トップにボリュームが欲しくて根元からパーマをかけたのに、根元に全然ボリュームが出ない!ペタッとしちゃう!
『根元だけパーマかかってないかも?毛先はかかってるのに!』なんて経験ありませんか?
特に細毛、薄毛でトップにボリュームが出ない方、デザインを犠牲にしたクリクリパーマはオバサンっぽくてイヤですよね??
根元からパーマがかからない3つの原因

じつは、美容師の目線からすると、ふんわりパーマで根元のボリュームがほとんど出せないのは割と常識なんです。
それには物理的原因、ダメージレベル、パーマの種類の3つの原因があります。
解決策も2つご紹介するのでお悩みの方はぜひ最後まで読み進めて下さい!
1.物理的原因:ふんわりパーマは根元からかからない

クリクリに強いパーマをかければ細毛や薄毛でトップがペタッとなってしまう方にもボリュームが出せます。
でもクリクリパーマは下手すると老けて見えるのであまり人気ではありません。
しかし、いわゆるボディパーマと呼ばれるようなふんわりパーマでは根元にボリュームを出すのは物理的にほぼ不可能です。
その理由は、パーマがかかり始める位置にあります。
文章では伝わりづらいので下の写真を見て下さい。

写真を見てわかる通り地肌(根元)から、ロッド(パーマをかけるときのカーラー的なもの)の中間までは髪の毛がほぼ真っ直ぐになっているのが分かると思います。
つまりパーマがかかる地点である毛が曲がり始めるポイント(ピンクの矢印)が根元から離れれば離れるほど根元にボリュームが出づらいという物理的な原因があります。
細いロッドを使うクリクリパーマに比べ、大きいロッドを使うふんわりパーマでボリュームが出ない原因は、根元からパーマの始まりの位置までに距離が長いので大きいロッドをになればなるほど根元のボリュームは出づらくなります。
2.ダメージレベルが原因:毛先はパーマがかかりやすい、根元はパーマがかかりにくい

髪がダメージしている部分と、健康な部分ではパーマのかかり具合が違います。
具体的には髪の傷んでいる部分はパーマがかかりやすく、健康な部分はかかりにくいという特徴があります。
また、根元は健康で中間~毛先は傷んでいることがほとんどなので、根元はかかりにくく毛先はかかりやすくなります。
もしもヘアカラーやパーマをしていない髪だとしても、中間~毛先は生えてきてからの期間が長いので日々のドライヤーや摩擦の影響で知らないうちにダメージが蓄積されています。
これが、根元にパーマがかかりにくい二つ目の原因です。
3.パーマの種類が原因:根元からのパーマに向いていない種類のパーマ

パーマには様々な種類があります。
コールドパーマと呼ばれるパーマ(いわゆる普通のパーマ)は比較的根元付近からかけられるのに対して、デジタルパーマは根元を地肌から数センチ離さないとかけられないので、トップのボリュームアップには向いていません。
パーマの種類に関しては下記の記事が詳しいので、ご自分にどのパーマが向いているかわからない方は参考にしてみて下さい。
根元にボリュームが出ない原因はパーマだけじゃないかも?
そもそもトップにボリュームが出ない原因は頭皮の脂にあるかもしれません。
もしも、あなたの頭皮が脂っぽいと感じられるようであれば、パーマの前に頭皮環境の改善をした方が悩みの解決への近道になる可能性も考えられます。
頭皮の脂に思い当たる方は続きを読む前に下記の記事を参考にされることをおすすめします。
また、男性限定になってしまいますが、根本的に薄毛を治療する方法もあります。
根元からパーマをかける2つの解決策

[解決策①]根元からパーマをかけたいならクリープパーマがおススメ!
クリープパーマというパーマの種類をご存じでしょうか?
コールドパーマの一種ですがパーマをかける手順が普通のコールドパーマとは違うパーマです。
詳細な説明は専門的になりすぎるのでここでは割愛しますが、普通のコールドパーマよりもダメージが比較的少なく、根元にもボリュームが出しやすいパーマの種類です。
上記、『2.ダメージレベルが原因』で根元よりも中間~毛先の方がパーマがかかりやすいと説明しましたが、クリープパーマは根元、中間、毛先のウェーブの出方が比較的均一に近いので、通常のコールドパーマよりも根元付近からパーマが出せます。
ただし、デメリットもあります。①専門的な知識や設備が無い美容室では施術できないので近所の美容室では施術してもらえない可能性がある。②通常のコールドパーマよりも工程数が多いので時間と料金が割り増しになることがほとんど。
という2点が主なデメリットですが、もしクリープパーマを扱っている美容室を見つけたら一度相談してみると良いかもしれません。
[解決策②]部分パーマでメリハリをつける

トップにボリュームが欲しいのであれば、トップにだけ部分パーマをかけるのが有効かもしれません。
全体的にパーマをかけると、全体にボリュームが出てしまいメリハリがない丸いシルエットになりがちです。
ハチより上のトップにだけパーマをかけるとメリハリがあるひし形のシルエットに近づくので、視覚効果としてボリュームが出たように見えます。
ちなみに頭のハチの部分に関しては下の記事で説明しているので参考にしてみて下さい。
また、部分パーマで、しかもクリープパーマでかけるとより効果的です。この記事がトップにボリュームが出ない方の役に立つことを願っています。