失敗したくない美容室、美容師選び!髪の悩みやオーダー方法、美容室の裏側、美容師さんや美容室の上手な選び方までを美容業界の中の人がアドバイスします!
髪の悩みと最高の美容師の見つけかた

失敗しないショートヘア!ワックス付け方3つのコツ![メンズも可]

スタイリング
TwitterFacebookはてブPocketLINE
2020.07.07

「美容室から帰った次の日に髪型を再現出来ない!」なんて経験ありませんか?

ヘアサロンで美容師さんがスタイリングしてくれた時はいい感じになってるのに、なぜか同じようにワックスを付けても上手く再現できない!
もちろんプロの美容師さんがワックスの付け方が上手なのは当たり前ですが、、、。
失敗しない上手なスタイリングにはコツがあるんです!
ショートヘアをスタイリングするためのワックスの付け方3つのポイントを順を追って解説します!
 これを最後まで読めば誰でも上手にスタイリングできます!
スポンサーリンク
  • ワックスは髪の毛一本一本に適量をムラなく付ける
    • 1、髪質を分析し付けるワックスの適量を知る
      • ワックスは指の第一関節の半分くらいを付ける
    • 2、ワックスをよく手のひらに伸ばしてから付ける
    • 3、ワックスを付ける順番は、髪が多くて太い部分→少なくて細い部分
      • ワックスは髪が太くて多い部分に最初に付ける
  •  ワックス 付け方3つのコツまとめ
    • ショートヘアはワックスの選び方も重要

ワックスは髪の毛一本一本に適量をムラなく付ける

これが究極のコツです!
すごく難しそうに聞こえますが手順通り行えばなにも難しくないので、順を追って説明します。
鏡とワックスをスタンバイして読み進めて下さい!

1、髪質を分析し付けるワックスの適量を知る

つけすぎるとワックスの重さでつぶれてしまい、少なすぎると動きやまとまりが出ません。
髪質によって適量が変わるので、まずは髪質を分析しましょう!
あなたの髪は、多いですか?少ないですか?固いですか?柔らかいですか?
 

ワックスは指の第一関節の半分くらいを付ける

 
第一関節の半分を中間の目安[50%]として、そこから髪質に合わせて増減させます。
 
髪が多い方は増やす↑
 
髪が少ない方は減らす↓
 
髪が太い方は増やす↑
 
髪が細い方は減らす↓
 
つまり、
髪が多くて太い方は[80%]
 
髪の量も太さも普通の方は[50%]
 
髪が少なくて細い方は[20%]
 
といったイメージです。
 
そして注意しておいて欲しいのは、髪の量、太さは部分によって違うと言うことです。
一般的には
 
襟足、もみあげ-多い、太い
 
頭頂部(つむじ回り)、フェイスライン-少ない、細い
 
方が多いです。
髪質と髪の量を見る際にどの部分が固くて、どの部分が細くて柔らかいのかも、同時に分析してみて下さい!
スポンサーリンク

2、ワックスをよく手のひらに伸ばしてから付ける

 
指に取ったワックスは透明になるまでしっかりと伸ばします。指と指の間までしっかりのばしましょう。
 
手のひらによく伸ばす事で、つけムラを防ぐ事が可能です。つけムラがあると塗布量が多い部分はつぶれやすくなったり、束が出ている部分と出ていない部分の質感にムラが出ることもあります。
 
質感が統一されず不自然なので均一な塗布量を心がけて下さい。
 
 
 

3、ワックスを付ける順番は、髪が多くて太い部分→少なくて細い部分

 
1、髪質を分析し、自分にとっての適量を知る、2、よく手のひらに伸ばす、までが出来たら、いよいよ髪にワックスをつけましょう。
 
そこで、もう一度「1、髪質を分析し、自分にとっての適量を知る」
の項目を思い出してほしいのですが、どの部分が量が多くて太かったですか?
ほとんどの方は襟足が一番多くて太い部分だと思います。
 

ワックスは髪が太くて多い部分に最初に付ける

 トップにボリュームや動きが欲しい方の場合は、襟足やサイドを先につけて最後にトップや前髪につけるように心がけて下さい。
 
前髪からワックスを付ける方がいらっしゃいますが、それはお勧めしません。
 一番最初につけた部分にワックスが沢山つくので前髪がペタッとなってしまう原因になるからです。
 
 
 

 ワックス 付け方3つのコツまとめ

以上の3つのポイントを意識してスタイリングするだけで、髪の毛の一本一本に適量がつくのでサロンでの仕上がりに近づけることができます!

ただし、求める質感やカットの技法などによって適切な分量は違うので、担当の美容師さんにしっかりとアドバイスを 求めましょう!

ショートヘアはワックスの選び方も重要

ワックスの付け方はもちろん重要ですが、髪質に合ったワックスの選び方も同じくらい重要です。

どのようなワックスが自分に向いているかわからない方は、下記の記事を参考にしてみて下さい。

メンズのワックス選び方のコツと美容師おすすめワックス7選!
「ワックスは髪の硬さで選ぶ!」有名な話ですが、それだけでは完ぺきなワックスの選び方とは言えません!メンズワックス選び方は①髪質の硬さ②髪の長さ③なりたい雰囲気、の組み合わせで選ぶのが正解です。美容師がおすすめする7つのワックスも併せてご紹介します!
kamitohada.net
2021.07.03
 

あなたの髪の悩みが改善されて、最高の美容師さんが見つかるように願っています。


スポンサーリンク
スタイリング
スタイリング剤 ワックス
シェアする
TwitterFacebookはてブPocketLINE
MY SALON 編集部をフォローする
髪の悩みと最高の美容師の見つけかた
髪の悩みと最高の美容師の見つけかた

関連記事

スタイリング

髪の長さ別スタイリング剤の選び方&裏技

美容師さんは何を基準にスタイリング剤を選んでるか知っていますか?髪の長さによってスタイリング剤の選び方は変わります!ショートヘア、ミディアムヘア、ロングヘアなど髪の長さごとのスタイリング剤の上手な選び方と簡単にできる裏技を美容師が解説します。
2020.07.07
スタイリング

サロンでの仕上がりを再現するためのタオルドライとは?コツ徹底解説

「今日のヘアスタイルはタオルドライをしっかりしてくださいね!」などと美容師さんから言われたことありますか?タオルドライとは? 「しっかり拭けばいいのかな?」みたいな感じでざっくりした印象の「タオルドライ」という言葉ですが、じつはとても重要です! 間違えたタオルドライは髪の痛みにも繋がりかねません! タオルドライのコツやタオルドライが重要なヘアスタイルを徹底解説します。
2021.06.15
スタイリング

自然乾燥とは?ハゲるフケが出るはホント?2つの予防策

パーマをかけた時などに、美容師さんから、自然乾燥で仕上げてくださいね! 自然乾燥だとパーマが持ちますよ などと言われたことありませんか? 自然乾燥というのは、簡単に言うと『ほったらかしで髪が乾くまで待つ』乾かし方のことを言います。 とても簡単な自然乾燥ですが、自然乾燥だとハゲるとか、フケが出るとかネガティブなウワサもありますよね? それって本当なのでしょうか? 自然乾燥のおすすめの予防策も合わせて、美容師が解説します。
2021.07.12
縮毛矯正した髪にパーマはかけられる?美容師から3つのアドバイス
髪型変えたい女性が考えておくべき4つのチェック項目とは?
ホーム
スタイリング

人気記事

髪を伸ばしたいときの注文方法!美容師さんに切られすぎないオーダーの仕方
2020.05.092021.06.11
美容師にとって口コミは嬉しい?美容室が喜ぶ口コミ4つの例
2020.05.162021.06.15
頭のハチとは?はち張り解消の3つのポイント徹底解説
2020.05.102021.06.11
美容院「おまかせ」注文は嬉しい?困る?髪型で失敗しない「おまかせ」とは
2020.05.272021.06.11
パーマのかけ直しは可能?気まずい?無料でできる?タイミングや言い方は?
2020.04.142021.06.12
ドレッドヘアとは?臭い?洗えない?乾かし方は?2種類の作り方など徹底解説
2020.05.232021.07.12
美容院で指名・担当を変えるのはアリ?4つのケースと伝え方
2020.06.062021.06.12
美容師への差し入れは迷惑?何回目ならOK?渡すタイミングは?
2021.07.072021.09.06

カテゴリー

  • くせ毛の悩み9
  • サロンモデル4
  • シャンプー4
  • スタイリング4
  • デジタルパーマ2
  • トリートメント・コンディショナー6
  • パーマ7
  • ブリーチやハイライトについて5
  • ヘアカット・ヘアスタイル6
  • ヘアカラーの悩み・オシャレ染め14
  • ヘアサロン用語集30
  • ヘアドネーション1
  • ヘア関連商品の選び方6
  • 業界の裏側2
  • 注文方法8
  • 男性の薄毛4
  • 白髪の悩み・白髪染め11
  • 直毛の悩み1
  • 縮毛矯正・ストレレートパーマ5
  • 美容室の仕組みとお役立ち情報15
  • 美容室選び9
  • 美容師選び8
  • 薄毛・抜け毛の悩み7
  • 頭皮の悩み・頭皮ケア7
  • 髪の傷み・ダメージヘア6
  • 髪型の選び方7

美容師の方はこちらのサイトをご覧ください

120%美容師さん向けブログ
※別サイトにジャンプします

髪の悩みと最高の美容師の見つけかた
  • 美容室・美容師選びに失敗したくない方はコチラ[サイトマップ]
  • はじめに
© 2016 髪の悩みと最高の美容師の見つけかた.
  • ホーム
  • トップ
  • 人気記事

    髪を伸ばしたいときの注文方法!美容師さんに切られすぎないオーダーの仕方
    2020.05.092021.06.11
    美容師にとって口コミは嬉しい?美容室が喜ぶ口コミ4つの例
    2020.05.162021.06.15
    頭のハチとは?はち張り解消の3つのポイント徹底解説
    2020.05.102021.06.11
    美容院「おまかせ」注文は嬉しい?困る?髪型で失敗しない「おまかせ」とは
    2020.05.272021.06.11
    パーマのかけ直しは可能?気まずい?無料でできる?タイミングや言い方は?
    2020.04.142021.06.12
    ドレッドヘアとは?臭い?洗えない?乾かし方は?2種類の作り方など徹底解説
    2020.05.232021.07.12
    美容院で指名・担当を変えるのはアリ?4つのケースと伝え方
    2020.06.062021.06.12
    美容師への差し入れは迷惑?何回目ならOK?渡すタイミングは?
    2021.07.072021.09.06

    カテゴリー

    • くせ毛の悩み9
    • サロンモデル4
    • シャンプー4
    • スタイリング4
    • デジタルパーマ2
    • トリートメント・コンディショナー6
    • パーマ7
    • ブリーチやハイライトについて5
    • ヘアカット・ヘアスタイル6
    • ヘアカラーの悩み・オシャレ染め14
    • ヘアサロン用語集30
    • ヘアドネーション1
    • ヘア関連商品の選び方6
    • 業界の裏側2
    • 注文方法8
    • 男性の薄毛4
    • 白髪の悩み・白髪染め11
    • 直毛の悩み1
    • 縮毛矯正・ストレレートパーマ5
    • 美容室の仕組みとお役立ち情報15
    • 美容室選び9
    • 美容師選び8
    • 薄毛・抜け毛の悩み7
    • 頭皮の悩み・頭皮ケア7
    • 髪の傷み・ダメージヘア6
    • 髪型の選び方7

    美容師の方はこちらのサイトをご覧ください

    120%美容師さん向けブログ
    ※別サイトにジャンプします