ストレートアイロンって種類が多すぎて迷いますよね?そんなときは目的と用途で選ぶのがおすすめです。
前髪用?高機能?ダメージレス?どんな用途のストレートアイロンを探していますか?
美容師が目的と用途に合わせておすすめする、ストレートアイロン厳選の6本を解説します!
※表記してある価格は楽天市場での価格を参考にしています
前髪やメンズにおすすめのストレートアイロン
顔周りの根元の伸ばしづらいくせ毛や、前髪の繊細なニュアンス、メンズやショートヘアにはプレート幅が細くて小回りが効くストレートアイロンがおすすめです。
☆サロニア 15mmストレートヘアアイロン
プレートの太さの種類が多くて用途によって合わせやすいのがサロニアのストレートヘアアイロンです。
その中でも、特にメンズやショートヘアにはサロニアの15mmがおすすめです。
15mmのアイロンなら、簡単に使えるのでアイロン初心者の方でも使いやすいのが特徴です。
使い慣れると前髪だけではなく、上の動画のように美容師さんがスタイリングしたようなヘアスタイルを自分で再現できます。
初心者に使いやすい大きさですが、電源を入れてから30秒で使用可能になるプロ仕様です。
また、すでにメインのアイロンを持っている方が顔周りの根元やニュアンス付けに使うのも良いでしょう。
・サロニア 15mmストレートヘアアイロンのデメリット
プレートが小さいタイプのアイロンは、多毛のロングヘアにはあまり向きません。
また、ミディアムヘアの方でも髪が多いと時間がかかる可能性があります。
ミディアムヘア、ロングヘアの方はプレートが大きめのサイズを選ぶと良いでしょう。
★サロニア 15mmストレートヘアアイロンの価格とスペック
重さ:275mm
コードの長さ:約1.5m
プレート温度:120℃~230℃
価格:約3200円~
傷んだ髪におすすめ!美容師が大好きなストレートアイロン
美容院でも販売していて、美容師さんもプライベートで使っている率が高いストレートアイロンを2本紹介します。
どちらのアイロンも、ダメージを気にする方向けの高機能なストレートアイロンです。
☆ヘアビューロン 4D Plus ストレート
まずは下の動画を見てみてください。
180度のアイロンを10分間同じ場所にあて続けるという、普通のアイロンだと髪が焼けこげて、ちぎれてしまうような実験をしています。
※動画はコテですがストレートアイロンも同じテクノロジーを採用しています
さすが美容師からの人気NO.1、ストレートアイロンの最高峰といわれるリュミエリーナ4D pulse!
10分間あて続けても、前よりツヤが出ています。常識を覆しすぎて疑うレベルです。
180度に熱したアイロンを10分間なんて恐ろしいことは、他のアイロンでは実験すら許されないでしょう、、、
・ヘアビューロン 4D Plus ストレート デメリット
リュミエリーナ 4D pulse は価格が高価です。
ストレートアイロンの最高峰だけあって、価格も最高峰です。
価格は高価ですが、筆者の美容師仲間がプライベートで自分の髪用に選ぶのもリュミエリーナ 4D pulseが1番人気です。
★ヘアビューロン 4D Plus ストレートの価格とスペック
重さ:422.5g
コードの長さ:2m
プレート温度:40℃~180℃
価格:約49000円~
☆リファ ビューテック ストレートアイロン
リファも、美容院でも販売されているストレートアイロンです。
この記事を読んでいる方の中にも、美容師さんからこのアイロンを勧められた方がいるかもしれませんね。
リファは特殊な構造で髪の毛を潰さずにまっすぐにできるという優れものです。
通常のアイロンは濡れた髪に使用すると水蒸気爆発と言って髪内部で水分が破裂してダメージの原因になってしまいます。
しかし、リファなら多少濡れていても問題なく使えます。
・リファ ビューテック ストレートアイロン デメリット
リファは人気がありすぎて、偽物が出回っているというウワサがあります、、、
美容院で購入する場合は問題ありませんが、ネットショップで購入する場合は各ショップのレビューを参考にして信頼できるショップに注文しましょう。
★リファ ビューテック ストレートアイロンの価格とスペック
重さ:295g
コードの長さ:2.5m
プレート温度:140℃~220℃
価格:約19000円~
お出かけ用におすすめのストレートアイロン
お出かけ用に携帯用のストレートアイロンを選ぶときは、充電が手軽なものを選ぶのがポイントです。
ストレートアイロンは熱を発する器具なので充電があまり持ちません。
USB充電ができるタイプを選ぶと、どこでも手軽に充電が出来て安心です。
☆ジェティープラス コードレスヘアアイロン
ジェティープラス コードレスヘアアイロン は学校やオフィス、旅行先などで気になった時に手軽にくせ毛をまっすぐにしたり、顔周りや跳ねてる部分だけちょっと直すという用途におすすめです。
当然、USB充電ができて、しかも最高温度の210℃で使用しても30分間使えるので充電に困ることもほとんどありません。
・ジェティープラス コードレスヘアアイロン デメリット
携帯用でサイズも小さいので、全体にアイロンを入れるのには向いていません。
家で使う用のストレートアイロンを1本っておいて、ジェティープラスをお出かけ用のサブ機として使うのが良いと思います。
★ジェティープラス コードレスヘアアイロンの価格とスペック
重さ:150g
コードの長さ:コードレス
連続使用時間:210℃で30分
プレート温度:170℃~210℃
価格:約6600円~
まっすぐもカールも!おすすめの2WAYアイロン
ストレートもカールも両方できる2WAYアイロンは、便利だけど使いこなすのが難しいという特徴があります。
正直に言うと、2WAYアイロンは難易度が高いので、手先が器用な方にしかおすすめできません、、、
その中でも比較的オススメの2WAYアイロンをご紹介します。
☆サロニア 2WAY ストレート&カールアイロン
2WAYアイロンは構造上、温まるまで時間がかかりますが、サロニアの2WAY ストレート&カールアイロンなら、50秒で100℃まで温まります。
難易度が高い2WAYアイロンですが、慣れると上の動画のように1本でカワイイアレンジが可能です。
また、最高温度も220℃まで上がるので時間がない方、いちいち2本差し替えるのが面倒な方に最適です。
・サロニア 2WAY ストレート&カールアイロンのデメリット
サロニアの2WAYアイロンに限ったことではありませんが、2WAYアイロンは慣れるまでに時間がかかるので、人によっては練習が必要かもしれません、、、
★サロニア 2WAY ストレート&カールアイロンの価格とスペック
重さ:420g
コードの長さ:1.5m
プレート温度:100 ℃~220℃
価格:約2900円~
うねりもイヤだけど、ぺたんこもイヤ!という方にはブラシタイプ
「くせ毛は気になるけど、時間はない」「アイロンで火傷したことがある」「ぺたんこはイヤ」となんてことはありませんか?
そんな方にはストレートアイロンではなく、ヒートブラシという選択肢があります。
☆シャープ プラズマクラスターヘアスタイラー
ストレートアイロンほど髪をまっすぐにすることはできませんが、プラズマクラスターヘアスタイラーなら、同時にトップの根元にボリュームも出せるのが最大の特徴かもしれません。
また、プラズマクラスターヘアスタイラーなら簡単にうねりを落として髪を落ち着かせることができます。
『まっすぐにはしたいけど、ストレートアイロンでペタッとなってしまうのはそれはそれでイヤ!』という方に、特にオススメです。
ロングヘアは後頭部やえり足にアイロンを入れるのがとても難しいですが、プラズマクラスターヘアスタイラーならとても簡単です。
しかもヤケドしづらいので不器用な方にもオススメできます。
・シャープ プラズマクラスターヘアスタイラーのデメリット
ブラシ感覚で購入してしまうと、少し重く感じるかもしれません。
ストレートアイロンとブラシの中間のような商品なので、それなりに重量があります。
慣れてしまえば、スタイリングの時間もアイロンより圧倒的に早くなるはずなので、重さも気にならなくなるでしょう。
★シャープ プラズマクラスターヘアスタイラーの価格とスペック
重さ:398g
コードの長さ:1.7m
温風温度:110 ℃
価格:約7900円~
ストレートアイロン前おすすめのダメージケア
ストレートアイロン前は洗い流さないトリートメントを使うのが基本ですが、使い方次第でダメージが変わるのでご注意ください。
ストレートアイロン直前は洗い流さないトリートメントをつけない
髪が濡れている状態でストレートアイロンを使うと、髪の内部の水分が急激に蒸発して髪の毛がダメージする原因になります。
洗い流さないトリートメントの使い方は
①ドライヤーの前に洗い流さないトリートメントをつける
②しっかり乾かす
③ストレートアイロン直前は洗い流さないトリートメントはつけない
④ストレートアイロン後に洗い流さないトリートメントで仕上げる
以上がストレートアイロンで洗い流さないトリートメントを使うさいの正しい手順です。
美容師おすすめのストレートアイロンのまとめ
ご自分の用途と目的に合うストレートアイロンは見つかりましたか?
筆者は美容師なので、髪の健康を考えるとリュミエリーナ4D pulseやリファビューテックなどの高機能アイロンを使って欲しいというのが本音です。
ですが、自分の状態に合ったものを選ぶのが一番いいので、選び方を間違えないためにもこの記事が役に立つと嬉しいです。