美容院で失敗の原因は注文にあり?失敗しない伝え方徹底解説

注文方法

美容院での失敗ってされたことありますか?
洋服と違って髪は着替えられないので、失敗は避けたいですよね?

もちろん、技術力が原因で失敗することもありますが、じつは、注文の時点ですでに失敗していることもあるんです!

特に初めての美容院を利用する前に知っておいてほしい、失敗を防ぐためのポイントをカット、カラーなどのメニューごとに紹介します!

スポンサーリンク

美容院で失敗の原因は注文方法と伝え方

美容院での失敗のほとんどの原因は、カウンセリングで上手く美容師さんに伝わってない場合に起こります!

もちろん、美容師さんにも聞き出す力や、くみ取る能力は必須ですが、その能力には個人差がありますよね?

伝え方が上手ければ、もしも理解力に乏しい美容師さんに当たってしまってもある程度大丈夫です。

最優先を伝えると失敗リスクが減らせる

最初に髪の悩みを解決したいのか、それともヘアスタイルのデザインを優先したいのかを決めましょう。

もちろんどちらも大事ですが、最も優先したい事をはっきりと伝えます。

そのうえで、ベストな髪型を相談しましょう。

また、意外と知られていませんが「おまかせ」は失敗が多い注文方法です。

始めて行く美容院、美容師さんに「おまかせ」は失敗のリスクがあるので注意してください。

・髪の悩みを最も優先して解決したい場合は先に悩みを伝える

ダメージが気になる、トップがペタンコ、動きが出ない、ボリュームが出すぎる、など髪の悩みを最優先に解決したい場合は一番初めに伝えておきましょう。

もちろん、直接的な髪の悩みではなくても「丸顔が気になる」「自分の身長に似合う髪の長さが知りたい」など髪に関係する印象の悩みでも大丈夫です。


初めに悩みを伝えておけば、その悩みに対して解決しやすいヘアスタイルを美容師さんが提案してくれます。

また、すでになりたいイメージが固まっている場合も、先に悩みを伝えておく事で悩みを解決しつつイメージに近づけような提案をしてもらえます。

・ヘアデザインを最も優先したい場合は写真を見せる

やりたいヘアスタイルのイメージがある程度固まっている場合は、雑誌の切り抜きやインスタグラムなどの写真を美容師さんに見せましょう。

写真を見せて髪型を注文した方が、誤解が生まれずらいので失敗を防ぐ事に役立ちます。

スポンサーリンク

ヘアカットで失敗しない伝え方

・髪型を少し変えたいは要注意

少しの基準はお客様によって違います。それはもちろん美容師さんでも同じです。

2センチ切ったら少し切ったと感じる方、5センチ切ってもあまり違いを感じない方、感じ方も少しの基準も様々です。

「あごより下のラインで切りたい」「さ骨下の長さはキープしたい」などと具体的に伝える事をおすすめします。

また、ロングヘアの方が3センチ切ったら少し切った事になるかもしれませんが、ショートヘアの方が3センチ切ったらガラッとイメージが変わる事が多いなど、元々の長さによっても変わります。

美容師さんと少しの基準を合わせることが重要です。

・前髪と顔周りの注文にこだわると失敗リスクが減る

前髪や顔周りのデザインで気に入るかどうかがかなり左右されます。

具体的には、顔周りにレイヤー(段)を入れる、前髪を切る、前髪の量を増やすなど、変える方法はたくさんあります。

それだけに失敗すると似合わない髪型になります。

前髪と顔周りはしっかり要望を伝える、何が似合うかよくわからないなら前髪カットにこだわっている美容院を見つけましょう。

具体的な説明が難しい場合は、「柔らかい雰囲気に見せたい」「カッコいい感じにしたい」などの表現をすると、美容師さんが写真を見せながらアドバイスしてくれることでしょう。

・カットが上手い=軽くするだけ(そろえるだけ)も上手い

少し話がそれますが、軽くするだけなら誰が切っても同じと思っている方もいるようですが、じつは軽くするだけ、そろえるだけのカットには様々な技法があります。

そのため、軽くするだけ、そろえるだけにも上手い下手があります。

上手に軽くしたり、そろえておけば、ハネずらくて長持ちさせる事が可能です。
あまり切らない場合も信頼がおける美容師さんにお願いしましょう。

全体のカットが上手な美容師さんは、軽くするだけ、そろえるだけのカットも上手です。

・ばっさり切るのは失敗しやすい?

バッサリ短くするとイメージを大きく変える事が出来ますが、バッサリカットするのは難しいので、失敗のリスクが増えます。

ショートカットが上手なこと以上に、バッサリ切る経験が豊富な美容師さんや美容院を見つけることが失敗を防ぐ手助けになるかもしれません。

また、バッサリカットしたことが原因でくせ毛っぽくなることがあります。

ばっさり切ってしまう前に「くせが出ないか?」「はねないか?」「スタイリングは難しいか?」などを確認しておくと良いでしょう。

カラー・パーマ・縮毛矯正で失敗しない伝え方

・ヘアカラー

ヘアカラーの失敗で一番多いのが「黒染め」です。

具体的には黒染めしていることを美容師さんに伝えていなくて、または美容師さんが黒染めを見抜けなくて、その後カラーをしたらマダラになってしまった、というものです。

黒染めだけではなく、暗めのカラーも一度染めると明るくなりづらい可能性があるので、黒染めや暗めのカラーをした場合は、いつしたか覚えておいて美容師さんに伝えましょう。

・パーマ

パーマと一言でいってもコールドパーマ、コスメパーマ、デジタルパーマなど様々な種類があります。

髪質に合わないものを選んでしまうと失敗しやすくなります。

また、パーマの種類によって料金も時間も全然ちがいますが、料金や時間だけを基準に選ぶと失敗しやすくなります。

パーマの種類を選ぶのは髪質の見極めがとても大切で、プロの美容師さんじゃない限り難しいのである程度任せてしまった方が良いでしょう。

・縮毛矯正

すでに縮毛矯正している方、縮毛矯正を検討している方は注意が必要です。

すでに縮毛矯正してあいる方

縮毛矯正した髪にはパーマをかけられないことがあります。

「縮毛矯正してから何か月もたってるから大丈夫でしょ?」と思う方も多いですが、毛先に残っているだけでもパーマが出来ないことがあるので、「いつ縮毛矯正をしたか」美容師さんに伝えることが大切です。

縮毛矯正を検討している方

縮毛矯正は少なからず髪にダメージを与えます。

ブリーチなどの負担が大きいメニューをすでにされているのであれば、縮毛矯正が出来ないかもしれません。

また、髪型や長さによっては、はねたり、毛先がまっすぐになりすぎるという失敗も見かけます。

縮毛矯正は得られる効果も大きい反面、髪質、状態、髪型によっては失敗するリスクもあります。

例えば「毛先がまっすぐになりすぎないか心配」「はねるのはイヤ」などと心配なこと、イヤな状態をあらかじめ伝えておきましょう。

まとめ

美容院で髪型を注文するときに、注文しやすい状況を作ったり、お客様の要望を100%引き出す、上手にくみ取ることも美容師さんにとっては大切な技術の1つです。

ただし、人間がやることなので、伝え方がうまくいかないと思わぬ失敗を招く可能性もあります。

逆に、伝え方や注文方法がうまくいけば、期待を上回るような素晴らしいヘアスタイルを提供してくれるでしょう。

この記事が美容院での失敗を減らす役に立つことを願っています。


スポンサーリンク